ピルとは
一般的に「ピル」と言われて思い浮かぶものは、「低用量ピル」と言われる種類です。
女性の卵巣で作られる卵胞ホルモン・黄体ホルモンの2つを主成分としたホルモン剤で、主に経口避妊薬として用いられます。
望まない妊娠を防ぐために用いられることはもちろん、最近では女性のさまざまなお悩みを解消できる薬としても注目されています。
ピルの効果
ピルは、正しく服用することで生理痛の軽減や肌荒れの改善、生理前症状の軽減など、さまざまなメリットをもたらしてくれます。
こうしたメリットを「ピルの副効果」と言い、近年では多くの方が注目しています。
望まない妊娠を防止
妊娠のリスクを軽減するために、継続的にピルを使用します。
コンドームの使用と合わせることで高い避妊効果を発揮します。
生理のお悩みを改善
生理痛がひどい、生理前症状(PMS)がつらい、生理不順が気になるという方へ、症状の緩和や改善を目的としてピルの処方を行います。
体の気になる部分を改善
ピルを用いて女性ホルモンを体内に取り込むことで、肌荒れやニキビ、多毛などのお悩みを改善します。
女性特有の病気を予防
ピルの長期服用によって子宮体がん、卵巣がん、更年期障害など女性の病気を予防することが期待できます。
生理期間の移動も可能
ピルを服用することで、生理の期間を早めたり遅らせたりすることができます。
適切なタイミングで処方いたしますので、大切な予定がある場合などは早めにご相談ください。
副作用について
どんなお薬にも副作用があるように、ピルにもいくつかの副作用が存在します。
副作用は人によって出方が異なるため一概には言えませんが、体への負担も考慮しながら無理なく取り入れていくようにしましょう。
頭痛や吐き気
ピルを服用すると、体の中の女性ホルモンのバランスが大きく変化します。
そのため、服用開始直後は頭痛や吐き気、乳房の張りといった症状が現れることがあります。
生理痛に近い症状が現れる方も少なくありません。
不正出血
副作用の中で最も出現しやすい症状が不正出血です。
ピルの服用による出血は次第に改善していくことがほとんどなので、ご安心ください。
しかし出血量が多い、ひどい腹痛や腰痛などの症状があるという場合には子宮や卵巣に問題がないか検査を受けるようにしましょう。
下痢・便秘
低用量ピルを飲み始めると、下痢や便秘、嘔吐などの症状が現れることがあります。
繰り返しこうした症状が見られる、胃腸の不調が続くという場合は、早めにクリニックにご相談ください。
血栓症
ごく稀に、血栓症になる患者さんがいらっしゃいます。
1日15本以上の喫煙習慣がある方、偏頭痛持ちの方、肥満と診断されている方など、リスクが高いと思われる患者さんは注意が必要です。
ピルの種類
ピルは、大きく分けて4つの種類があります。
患者さんの用途に応じて必要なものをご用意しますので、お気軽にご相談ください。
低用量ピル
低用量ピルは、常飲するピルの中で最も身近な種類だと言えるでしょう。
避妊を目的とした使用、月経困難症、月経前症候群の緩和目的などに使用します。
中用量ピル
中用量ピルは、主に月経の移動に使用するためのピルです。
月経の移動を行うためには、適切なタイミングで服用する必要があります。
超低用量ピル
超低用量ピルは、月経困難症、PMS、子宮内膜症の治療に使用されるものです。
避妊を目的とされる方へは適していません。
アフターピル
アフターピルは、避妊に失敗したなどの場合に妊娠リスクを回避するためのものです。
低用量ピルと並んで、身近なピルとして知られています。