こんなお悩みはありませんか?
など、生理中の女性はさまざまなお悩みを抱えています。
こうした生理中の体調不良は総じて「生理痛」と呼ばれています。
生理痛の症状と原因
腹痛
下腹部の痛みは、生理痛で最も起こりやすい症状です。
子宮を収縮させる「プロスタグランジン」という成分の働きによって腹痛が起こります。
プロスタグランジンは子宮を収縮させて経血を排出する役割を担っていますが、同時に痛みを引き起こす成分でもあります。
腰痛
腰痛の原因も、腹痛同様に子宮を収縮させる「プロスタグランジン」だとされています。子宮周りの血流が滞ることで、腰がだるくなったり痛くなったりします。
頭痛
生理中に頭痛が起こる方、偏頭痛が出る方も多くいらっしゃいます。
頭痛は、「エストロゲン」や脳内物質の「セロトニン」の減少によって起こります。
血管の収縮を促す作用を持つセロトニンが減少することによって、血管が拡張して頭痛が起こるのです。
吐き気
生理中の吐き気や胃の不快感は、プロスタグランジンによって引き起こされます。
プロスタグランジンは子宮だけでなく、胃や腸を収縮させる作用もになっており、その働きによって胃に不快感が生じ、吐き気となって現れるのです。
貧血
眩暈や立ちくらみは、自律神経の乱れで起こるとされています。
月経過多の方は血液が薄くなる「鉄欠乏性貧血」の可能性もあるため、注意が必要です。生理中にふらつき、眩暈がある方は、ぜひ一度クリニックへご相談ください。
イライラ、憂うつ
イライラしたり不安になったりするのは、「エストロゲン」の減少が原因です。
心身をリラックスさせる効果を持つエストロゲンが減ると、些細なことでもイライラしてしまいます。
生理痛は病気?
「生理痛がひどい」と一言で言っても、患者さんによってパターンはさまざまです。
生理痛が強く現れる方を「月経困難症」と言いますが、それ自体が病気であるということではありません。
一方で、痛みと併せて他の症状がある場合には、病気が隠れていないか検査を行う必要があるでしょう。
病気が疑われる場合の検査
経血の量が多くなったと感じる、生理が長く続いているなど、痛み以外の症状がある場合には子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が隠れていないか検査をいたします。
検査は主に問診と超音波、必要に応じて内診を行っていきます。
患者さんが抵抗感を抱かない診療
当クリニックにお越しいただく患者さんの中には、学生さんなど婦人科の診察に不安や抵抗感を抱いている方も少なくありません。
当クリニックでは、そういった方に不必要な検査は行わないようにしています。
生理痛の治療方法
子宮などに問題がなく、生理痛でお困りの方へは症状に合わせたお薬を処方いたします。生理痛は人によって症状の出方が違うため、全てに効くお薬というものはありません。当クリニックでは、主に痛み止め・低用量ピル・漢方の3種類を用いて症状の緩和を目指します。
痛み止め
痛み自体を緩和する鎮痛剤を処方します。
低用量ピル
避妊のイメージがあるピルですが、実は生理痛の緩和にも使用できると注目されています。
漢方
通常のお薬に抵抗がある方でも無理なく飲んでいただけるお薬です。
生理痛は、子宮の収縮やホルモンバランスの変化によって体にさまざまな不調をきたすことを言います。
子宮の収縮が起こると、下腹部や腰の痛みが現れます。
また、ホルモンによって偏頭痛を起こしやすくなったり、胃や腸まで収縮されて不快感を覚えたりと、さまざまな部分に影響があるでしょう。