診療時間 診療時間
アクセス アクセス
お電話 お電話

生理不順

こんなお悩みはありませんか?

決まった期間に生理が来ない
期間が短かったり長かったりと安定しない

こうしたお悩みを抱えている女性は、実は少なくありません。
正常の月経周期は25日〜38日とされていますが、この期間内に当てはまらない方は多く、その場合「月経不順」となります。

生理不順の原因と種類

生理不順の原因は一概には言えませんが、最も大きな要因として挙げられるのがホルモンバランスの乱れです。
月経は卵巣ホルモンや黄体ホルモンといった女性ホルモンによってコントロールされますが、日常生活の中で感じるストレスや激しい運動、過度なダイエットによってホルモンバランスが崩れると生理不順になってしまいます。
また、生理不順にはいくつかの種類があり、種類によっては詳しい検査を行うことが望ましいケースもあります。

稀発月経

月経周期が通常より長いケースを稀発月経と言います。
患者さんによって、徐々に周期が長くなるという方もいれば、突然周期が長くなったという方もいらっしゃいます。
稀発月経の原因としては、卵巣の働きが不十分であったり、ホルモンが正常に分泌されていなかったりすることが挙げられます。
稀発月経自体が大きな病気ということはほとんどなく、39日以上の周期であっても規則正しく生理が来ていれば特に問題はありません。

頻発月経

月経周期が24日以下というケースを頻発月経と言います。
周期が短いため、通常であれば月に一度の生理が月に2回来るという方もいます。
頻発月経は、稀発月経と同様、卵巣の働きが不十分であったり、ホルモンバランスが乱れていたりする際に起こりやすくなります。

過長月経

一回の月経期間が8日以上続く場合、過長月経に分類されます。
過長月経は脳視床下部、脳下垂体、卵巣のいずれかの期間に問題を抱えているケースや、無排卵周期や黄体ホルモンの分泌不十分などが起こっているケースがあります。

過短月経

一回の月経期間が短く、2日以内などで終わってしまう場合、過短月経と言われます。
過短月経の女性には、経血量が異常に少ない過少月経を併発しているケースがよく見られます。原因としては、女性ホルモンの分泌量が少ないことで子宮内膜の厚みが不足していたり、子宮そのものの発育が不足していたりすることが疑われます。

更年期前の生理不順

多くの女性は35歳前後から徐々に卵巣の機能が低下していきます。
更年期を迎える前に月経周期の乱れや経血量の減少が見られる方も多く、そういった場合には閉経に向けた身体の変化がすでに始まっている可能性があります。

生理不順の検査

生理不順の検査では、まず卵巣が正常に働いているかどうかを見極める必要があります。
体の機能に問題がないか、病気が原因となっていないかを確認した上で、必要な治療や対処方法を考えていきましょう。

基礎体温検査

生理不順でお悩みの方は、まず基礎体温のチェックをしてみてください。基礎体温からは、体の変化を読み取ることができます。毎日同じ時間に体温を測定してグラフ化していくと分かりやすいでしょう。

超音波検査

画像で子宮や卵巣の状態を確認します。お腹の上から器具をあてる方法と腟の中に器具を挿入する方法があります。

生理不順の受診の目安

生理不順は、年齢やライフスタイルによって起こりうる可能性もあるため、必ずしも治療が必要というものではありません。
しかし、何らかの疾患によって生理に影響が出ている可能性もありますので「最近生理不順がひどい」と感じたら、一度クリニックを受診することをおすすめします。

生理が始まったばかりの10代の方

生理が始まってから数年間、周期が安定しないことは珍しくありません。
周期が決まっていたにもかかわらず3ヶ月以上生理が来ない、量や期間に違和感があるという場合には受診をおすすめします。

20代~30代の方

生理不順が続く場合や、生理が3ヶ月以上来ない場合は、婦人科の病気がないかチェックしてみましょう。 

40代以上の方

閉経が近付くにつれて月経の周期が乱れてしまうことがあります。
生理か不正出血か分からない、長期的なずれがあるという場合には、クリニックで検査を受けてみましょう。